JEPAニュース238号

2017.02.07

---------------------------------------------------------------------------
01. 事務局から
---------------------------------------------------------------------------
●2月 9日(木)17:00~ 電子図書館委員会 JEPA事務局
●2月15日(水)17:00~ ビジネス研究委員会 JEPA事務局
●2月16日(木)16:30~ 広報委員会 JEPA事務局
●2月21日(火)17:30~ レファレンス委員会 JEPA事務局
●2月23日(木)15:00~ プラットフォーム委員会セミナー 英語センター
  『教育ICT:イギリス最新動向 2017』
  http://kokucheese.com/event/index/449093/
●2月24日(金)16:00~ 理事会 教育会館9F(リンケージ)
         16:30~ 平成29年度第32回通常総会(芙蓉の間)
         18:00~ 講演会&懇親会(平安の間)
●3月15日(水)16:00~ 著作権委員会セミナー 森・濱田松本法律事務所
  『Google Books裁判の総括と日本のナショナルアーカイブ戦略』
  http://kokucheese.com/event/index/448743/
●3月17日(金)15:00~ プラットフォーム委員会セミナー 英語センター
  『JLREQの今日と明日、そしてCSS日本語組版』
  http://kokucheese.com/event/index/452810/
---------------------------------------------------------------------------
02. キーパーソンズ・メッセージ https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/201702_3401/
---------------------------------------------------------------------------
◆◇◆「デジタル教科書」の憂鬱◆◇◆
 自動理髪機。空飛ぶ郵便配達員(電子メール?)。自動掃除機(ルンバ!)。農作物収穫システム。
自動演奏オーケストラなど、形を変えて実現しているものもあり、眺めているだけで楽しい。
その中で気になるのは学校の授業風景だ。一斉授業の中、教師は教科書をミンサー(挽肉器)のような
機械に入れ、そこからつながった電線が子供たちのヘルメット状のヘッドセットにつながっている。
紙の文字情報が電気信号や音声に変換されて頭に注入され、・・・・
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/201702_3401/
光村図書出版 黒川弘一
---------------------------------------------------------------------------
03. JEPAからのお知らせ
---------------------------------------------------------------------------
★★引用と複製権、ちゃんと定義を語れます?
https://www.jepa.or.jp/ebookpedia/201701_3361/
いまさら聞けない電子出版のABC eBookPedia(イーブックペディア)
---------------------------------------------------------------------------
04. 調査報告
---------------------------------------------------------------------------
●JEPAセミナー報告(資料や映像)
 ・1月20日 2016年の電子出版関連ニュース振り返りと、2017年の動向予測
   https://www.jepa.or.jp/sem/20170120/

●ディープラーニングによるLA(学習分析)ワークショップ合宿 お申込み締切:2月15日(水)17:00
https://sites.google.com/view/hack-la-ws/
2月25日、26日ディープラーニングを用いたデータ分析ツールを使用し、学習履歴データの分析手法を学びます。

●深層学習(ディープラーニング)の非常に簡単な説明
http://www.slideshare.net/SeiichiUchida/ss-71479583
学部低年次程度の知識でも理解できることを 目指しているそうです。

●W3CとIDPF正式統合
https://www.w3.org/2017/01/pressrelease-idpf-w3c-combination.html.ja
W3C@Publishing は、ウェブで読む、著作する、公開する、或いはコンテンツやサービスを検索する技術の草分けとなります。