JEPAニュース142号

2009.01.01

—————————————————————————
JEPAニュース142号
—————————————————————————
01. 事務局から
—————————————————————————
●1月22日(木)16:00~ 次世代辞書委員会 JEPA事務所

          18:00~ 1月度理事会 日本教育会館 飛鳥の間

●1月23日(金)18:00~ デジビジ委員会/出版UD研究会共催セミナー

    ★ユニバーサルデザインが出版業界を救う!(最終回)★

    「UDマーケティング」と題して、UDに取り組むことでどういった新しいビジネスが模索できるかをご紹介します。

    申込みは https://www.jepa.or.jp/seminar/ から、通信はセキュアで問題ありませんので、

    証明書のエラーが出ても進んで下さい。

●1月29日(木)16:30~ 広報委員会 JEPA事務所

●2月26日(木)総会&電子出版クロニクル出版記念パーティー 平安の間

—————————————————————————
02. キーパーソンズ・メッセージ https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/200901_335/
—————————————————————————
—————————————————————————
03. 調査報告
—————————————————————————
●2013年度までの国内IT主要市場の規模とトレンドを展望(2)
http://www.nri.co.jp/news/2008/081217.html

ネットビジネス市場:08年度約9兆1000億円、13年度約16兆円。オン

ライン広告:08年約5800億円、13年約8400億円(総広告費の約12%)。

●電通最新データから広告売上の変化をグラフ化してみる
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/12/post_4290.html

既存四大メディアの中でも紙媒体系の2種(「新聞」「雑誌」)の凋

落ぶりが目立つ。オリンピック特需も恩恵を受けていない。

●「ネットも本も」覇権握るグーグル(下)和解内容の詳細とわが国への示唆
http://www.nikkeidigitalcore.jp/archives/2008/12/post_182.html

韓国でも中国でも、グーグルに対抗する国産検索エンジンがある。

このままでは検索業界で日本は「失われた10年」を繰返す恐れも。

●「アメリカにおけるフェアユースの現状と日本への導入」
http://www.icpf.jp/archives/第5回セミナー資料.pdf

米国では、「フェアユース産業」の売上高約450兆円、付加価値額

約220兆円(米国GDPの約6分1=日本のGDPの2分1)という試算すら。

●iPhoneに「朝刊です!」―産経新聞を無料で配信、若者にアピール
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20081212/119427/

広い新聞紙面をそのままに、というのが味噌。iPhoneなればこそ。

新しい紙面をダウンロードすると、自動的に古いものは削除。

●sekaicamera preview page
http://sekaicamera.com/

iPhone専用のタグ・サービス。周囲の情景をiPhoneのカメラで写す。

するとディスプレイに関連ある情報が表示。AR(拡張現実)の一種。

●Yahoo!ブックス - 無料立ち読みできる本や雑誌がいっぱい!
http://books.yahoo.co.jp/

書籍は約10ページ、雑誌は表紙、目次、巻頭特集の一部の約10ペー

ジが、立ち読み可能。毎月1000冊以上を追加していく予定。

●みんなのシアター wii
http://theaterwii.jp/

配信コンテンツは『フランダースの犬』『母をたずねて三千里』な

どの他、『プロジェクトXシリーズ』も。2009年1月27日開始。

●コミュニティ|Z-style
http://www.zkai.co.jp/z-style/com/index.asp

「ナレッジ」は「知」、「絆」は「情」に結びつき、教育上不可欠

な”知恵”と”心”の成長が、このSNSで育まれる。あのZ会発。

●外国人の為のお役立ち情報と国際交流なら
http://www.g-loop.com/index/

日中英翻訳機能を備えたSNS。外国人への広告の配信も想定。

「グローバルな」ではなく、「同じ地域社会で」の共存を目指す。

●The Pulitzer Prizes
http://www.pulitzer.org/new_eligibility_rules

印刷物を発行しないインターネット専業のニュースサイトが「ピュー

リッツァー賞」の対象に。

●広告不況が名門紙のむ 米トリビューン、破産法11条適用申請
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812100023a.nwc

「世界の主要広告会社はデジタル広告と新興国市場に活路を見いだ

すしかない」。

●アクセス殺到でダウンのEUデジタル図書館が再開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/24/news022.html

読者からのアクセス殺到でクラッシュしてから1カ月後、欧州連合

(EU)初の大規模デジタル図書館「Europeana」が12月23日、再開。


今回の配布数はE-Mailで約1000通です。