JEPAニュース140号

2008.11.01

—————————————————————————
JEPAニュース140号
—————————————————————————
01. 事務局から
—————————————————————————
●11月13日(木)18:00~ 第2次国会図書館委員会 JEPA事務所

●11月19日(火)16:00~ 定例会セミナー(アドビ)

●11月20日(木)16:30~ 広報委員会 JEPA事務所

●11月26日(水)18:00~ デジビジ委員会/出版UD研究会共催セミナー

    「色の見え方は血液型といっしょ~カラーユニバーサルデザイン~」

          https://www.jepa.or.jp/seminar/seminar.php?id=125

●11月27日(木)16:00~ 次世代辞書委員会 JEPA事務所

        18:00~ 11月度理事会 日本教育会館 7階 703会議室

●12月 4日(木)定例会16:00~ + 忘年会18:00~

        定例会■講演:慶応大学 国領二郎氏

—————————————————————————
02. キーパーソンズ・メッセージ https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/200811_333/
—————————————————————————
—————————————————————————
03. 調査報告
—————————————————————————
●ケータイdeコミックフェア
http://www.au-comic.jp/etc/pc.html

電子書籍サービス「EZブック」で著名作家がau限定で漫画を書き下ろす。それを記念したフェアが23日から12月25日まで開催される。

●「au oneブック検索」で本探しがより快適に! EZブック
http://www.au.kddi.com/ez_book/

雑誌名や雑誌の発行年代などから検索する「あのころ検索」や、作品から連想するキーワードで検索する「連想ワードから探す」。

●ネット上の「書籍検索」許諾について
http://www.bungeika.or.jp/pdf/200810shosekionegai.pdf

販売促進のための「公開」を超えて、掲載により作品を「読了」したと思わせるような過大な公開は避けて欲しい、と。

●米有力紙が「紙」から事実上撤退 ウェブ中心に
http://www.asahi.com/international/update/1029/TKY200810290284.html

初のケース。同紙の日刊部数はピークの70年に22万部だったが、現在は5万2千部まで減っていた。

●消費者コミュニケーションは携帯で
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2008/11/repo0811-D.pdf

ほとんどの年齢層で、携帯・PHSからの利用がパソコンからの利用を上回っている。企業は携帯サイトの充実が急務。

●米国中堅マンガ出版社DMP マンガ出版点数を大幅削減へ
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/10/post_462.html

はや、米国の日本マンガ熱も下降線? 北米マンガ市場全体の成長率が昨年から鈍ってきている。


今回の配布数はE-Mailで約1000通、FAXで約1通です。(原則E-Mailでお送りします)