JEPAニュース87号

2004.10.01

—————————————————————————
JEPAニュース87号
—————————————————————————
01. 事務局から
—————————————————————————
11月18日 11月理事会
—————————————————————————
02. 調査報告
—————————————————————————
●書籍・雑誌推定販売額 8月期 前年同月比5.7%減 2ケ月連続前年割れ
内訳は書籍が同8.9%減、雑誌は同3.9%減。雑誌のうち月刊誌は同3.4%減、週刊誌は同5.2%減。返品率は、書籍が同1.7ポイント増の46.0%、雑誌は同1.8ポイント増の33.7%。
(社)全国出版協会 出版科学研究所発行 出版月報2004年月9号
●DVD-ROM付き雑誌が急増 プレーヤーが普及しインフラが整った
2003年9月?2004年8月までの1年間に発行されたのは244銘柄824点、出版社数は110社。前年の同期間は、113銘柄450点、出版社数は62社。銘柄、点数、出版社数ともに前年度からほぼ倍増している。
(社)全国出版協会 出版科学研究所発行 出版月報2004年月9号
●ライブドア DHTML形式やFlash形式の電子書籍を作成できるソフトを発売
Webブラウザで閲覧可能な電子書籍を作成するソフト「デジタルマガジンメー カー」を発売した。スキャナで取り込んだ画像など、あらかじめ用意しておいた画像を読み込むことで、自動的に電子書籍のページを生成する。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/10/4596.html

2004.9.14 Internet Watch
●スカパー au第3世代携帯電話向けに連続ドラマを配信
タイトルは「横浜エイティーズ」、小学館の「ビッグコミック・スピリッツ」の人気連載「横浜エイティーズ」の番外編という位置付け。1話が約2分30秒で全51話、情報料は月315円、来年3月まで毎週月曜日と木曜日にダウンロード配信される。
2004.10.1 朝日新聞
●ワイズ・インターナショナル ネット経由で趣味の書籍を共同出版
サイト名は「みんなで出版ドットコム」。園芸や釣りなど趣味の体験記や写真の投稿をネット上で募り、原稿が100人分集まるごとに参加料を別途徴収し、1冊の書籍としてまとめる。参加料は5万円、千冊を印刷・製本して参加者に10冊ずつ配る。購入者が確定した後に出版するので在庫を抱えずに済む。
2004.10.1 日経産業新聞
●@nifty ココログで作成した記事を書籍化する「ココログブックス」開始
ココログブックスは、ココログで作成した記事やココログに関連する話題を書籍化し、一般書店で販売するというプロジェクト。一般公募によるブログの書籍化コンテストも実施し、11月には室井佑月氏のブログも書籍化が予定されている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/27/4749.html

2004.9.28 Internet Watch
●アマゾンジャパン 雑誌コーナーを開設 単品で販売する
女性雑誌やスポーツ誌など約100種類を扱い、個別号ごとに単品で販売する。
2004.9.16 日経流通新聞
●ブックサービス 書店への卸売り販売を強化
書店の顧客が注文した書籍の店頭在庫がない場合に速やかに対応できるようにする。この「書店客注」と言われる取引を3年後には現在の4倍の4,000店の書店と契約する予定。
2004.9.23 日経流通新聞
●電子書籍市場 2004年3月時点 前年比80%増の約18億円
電子書籍の全刊行点数は約40,000点で、新刊の月間平均刊行点数は前年比20%増の1,200点。電子書籍のダウンロード数は最大手の「10DaysBook」の月間約50,000件をはじめとして、総ダウンロード数の平均も前年比約80%増と急伸している。2010年の市場規模は1,102億円。

インプレス発行「電子書籍ビジネス調査報告書2004」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/30/4798.html

2004.10.1 Internet Watch
●文教堂 全国の自社店舗で雑誌や書籍の即時販売部数ランキングを公開
店頭にPOSと連動した大型液晶掲示板を用意、商品が売れるたびにランキングも連動して変わっていく仕組み。当初は雑誌を中心に行う。
2004.10.1 日本経済新聞
●複合出版物 「定価」から「価格」に変更 主要出版6社が同意
CD-ROMやプラモデルなどを書籍や雑誌に付けた複合出版物の「定価」表示について、「独禁法上、違反の恐れがある」と公取委から指摘されていた。
2004.9.30 新文化
●IPv6市場 2008年 市場が急成長する場合は約1,000億円に
2004年上期は約4億5,000万円と推測し、徐々に市場が成長した場合は約420億円。市場があまり成長しない場合は約120億円。市場が急成長する可能性が大きいとみている。

IDCジャパン調査

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/06/4889.html

2004.10.7 Internet Watch
●PC出荷台数 上半期 企業向けは前年同期比11%増の426万台で過去最高
家庭向けも同1.4%増の276万台と過去3年間続いた下落から上昇へ転じた。 2004年通期は同6%増の1,358万台と予測。

IIDC Japan調査 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0927/idc.htm

2004.9.28 PC Watch
●Google、書籍の中身まで全文検索する「Google Print」開始
Webページだけでなく書籍の情報も対象にして全文検索を行なう。現在は英語圏だけで利用可能だが、将来的には他の言語にも拡大する予定。参加したい出版社は、Googleにオンラインで申し込み、書籍をGoogleに送るだけでよい。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/07/4898.html

2004.10.8 Internet Watch
●ネット広告総収入 上半期 前年同期比39.7%増の46億ドル
ピークだった2002年上半期の40億ドルを上回った。長期的に見ると米国ではネット広告が雑誌広告を上回る規模となる公算が大きい。昨年実績は雑誌が124億ドル、ネットが73億ドル。年率3割程度の伸びを続ければ2?3年後には肩を並べる。

インタラクティブ・アドバタイジング・ビューロー調査

2004.10.9 日本経済新聞

今回の配布数はE-Mailで約750通、FAXで約10通です。(原則E-Mailでお送りします)