2020年

2020年9月17日 御社の電子書籍をリスタートしませんか? 「いまさら聞けない電子出版の取り組み方」

コロナ禍の中で電子書籍が30%も伸びているという報道がある一方、「いやいやウチはあまり伸びてないよ」とか「電子書籍はやってはいるけど、細々とですね」という声も聞こえます。今回のセミナーは、電子出版はこれからという出版社か……

2020年9月2日 コロナ禍で大学電子図書館の利用急増!、Maruzen eBook Library

新型コロナの影響で、大学の授業もオンライン化されていますが、困るのは学問に必須の書籍類です。2012年に事業を開始し、800以上の図書館での採用と、約8万コンテンツが整っていた大学電子図書館サービス「Maruzen eB……

2020年8月28日 コロナ禍で加速するCBT(コンピュータを使ったテスト)

新型コロナの影響で、オンラインでの教育・学習が加速していますが、コンピュータやモバイル機器などを使って実施されるテスト(CBT: Computer-based Testing)も、大きな話題となっています。この分野の専門……

2020年8月19日 3週間でオンライン開催に転換した図書館総合展の記録と報告

営業・プレゼン・交流・交歓・物色…はどのようにオンライン化できるか、できたか 1999年に第1回が開催された図書館総合展、今年の第22回はコロナ禍の中、はじめてオンラインで開催されます。 講演映像 https://www……

2020年8月5日【Web】文藝春秋digital:創刊97年・老舗月刊誌のデジタル戦略

“noteでサブスク”の課題と展望 1923年創刊の月刊「文藝春秋」が昨年11月からオンラインで多くの情報を発信しています。その創刊プロジェクトマネージャーである村井弦氏に「月刊誌のサブスクリプションへの挑戦」、「not……

2020年7月29日【Web】東洋大学山田先生「教育の情報化と障害を持つ子どもへの対応」

新型感染症の蔓延とともに教育の情報化は加速し、政府はGIGAスクール構想を推進している。子どもたちに情報社会に生きる力を与える施策として歓迎できるが、教室にいる障害を持つ子どもへの対応、すなわちアクセシビリティ対応は遅れ……

2020年6月30日【Web】中国の出版・教育事情――進むデジタル化とオンライン化

中国の出版と教育の最新動向について、HON.jpニュースブログの著者でもある、北京大学の馬場先生よりお話を伺います。 講演資料⇒  中国の出版・教育事情 講演映像⇒ https://www.youtube.com/wat……

2020年6月22日【Web】辻本氏「海外事例に見た電子出版ニューノーマルの可能性 と問題点を再研究」

JEPAでは、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、各種セミナーを延期してまいりましたが、このたび、皆様のご要望にお応えし、Webセミナーの形で実施をすることとなりました。 ‐米国電子出版動向2020‐ 新型コロナ……

2020年2月20日 仲俣暁生氏『出版+デジタルの現在――「電子書籍」の先に見えてきたこと』

この日に開催するJEPA第35回通常総会を記念する講演です。 iPadが発売された2010年から十年が過ぎ、日本の電子書籍市場はマンガを中心に一定の定着を見せるようになったが、雑誌や書籍の中心的な部分はいまだ紙の出版流通……

2020年2月12日 GIGAスクール構想に向けた新たな教育プラットフォームの形

政府の「GIGAスクール構想」で実現する1人1台環境を踏まえて、クラウドを活用したデジタル教科書・教材の利用が進みます。 NECと株式会社日教販は、OPENな教育プラットフォームを通じて教育系の出版各社様と連携して、教育……

2020年1月28日 「学校のパソコン、1人1台」時代の教育ICT最前線

政府内で「学校のパソコン、1人1台」の議論が活発に行われていますが、初等中等教育のデジタルトランスフォーメーションについて、以下の2団体に講師をお願いし、最新動向を伺いました。 ICT CONNECT 21(ICON):……

2020年1月15日 学術出版デジタル化最前線-世界の趨勢と日本の危機-

(学術情報XML推進協議会 共催企画) 世界の学術出版、特に電子ジャーナルにおいては紙から電子への移行が完了し、投稿から出版に至るデータ主体のダイナミックなワークフローが確立しました。さらに、WWW上に存在するさまざまな……