2019.12.02
「元年」から10年、電子書籍はまだちょっと残念なところもあるけれど
2019年も残すところあと1ヶ月。このところ言葉として聞く機会も少なくなってしまったけれど、「電子書籍元年」が2010年だったとすれば、今年、令和元年は電子書籍暦(?)10年だったのですね。
元年から10年経って、これまで自分が購入してきた電子書籍が書店別にどんな割合になっているのかと、ふと思って、書店別の冊数を数えてみると、とりあえず上位10社でざっとこんな感じでした。
合冊版を1タイトルに数えていたり、雑誌のサブスクリプションは含まなかったり等々あるので、あくまで大まかなイメージですが、上位3社でちょうど75%(まあ、想像していた通り「A社」はA社でしたが)。とはいえ、やはり結構バラけています。各書店それぞれのキャンペーンやクーポンなどの特典はもちろん、「このジャンル、この作家はこのアプリの書棚に揃えたい」的な好みや、見みたい本を見つけたタイミング、その場の勢い?等々の理由で、買う場所はどうしても複数にまたがってきます。