JEPAニュース317号

2023.10.02

------------------------------------------------------------------------
01. 事務局から 10月の予定
------------------------------------------------------------------------
●委員会・理事会・セミナーの開催について
委員会・理事会・セミナーは基本的にオンラインで開催しています。
新たに委員会への参加を希望される会員は、info@jepa.or.jp までご連絡くだ
さい。

●10月12日(木)17時 電子図書館委員会
●10月18日(水)17時 ビジネス研究委員会
●10月19日(木)16時30分 広報委員会

※セミナーの詳細はJEPA Webサイトの「セミナー情報」をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
02. キーパーソン・メッセージ
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202310_6232/
------------------------------------------------------------------------
◆◇◆ 編集者の役割 ◆◇◆

 文藝春秋の元社長であり編集者でもあった池島信平氏(1909年~1973年)は、編集者がすべきことを七箇条挙げている(『雑誌記者』中央公論社、1958年、「編集長の武芸十八般」より)。

一、編集者は企画を立てなければならない。
一、編集者は原稿をとらなければならない。
一、編集者は文章を書かなければならない。
一、編集者は校正をする。
一、編集者は座談会を司会しなければならない。
一、編集者は絵画と写真について相当な知識をもっていなければならない。
一、編集者は広告を作成しなければならない。

 65年も前に書かれたとはいえ、編集者に求められる基本は現代も変わらず、肝に銘じて大切にしていきたいものである。

 さて、時代とともに編集の道具や環境、掲載する媒体も様変わりし、DTP編集による紙本や電子書籍本の出版、ウェブサイトやSNS、ブログによる情報発信、PCやモバイル端末を対象としたマルチメディア商品の開発など、様々な展開を同時に行うことが当たり前になり、編集者にとって7つでは収まり切らなくなっていると日々の仕事を通して実感している。

 その一つがここで触れられていない「読者と編集者」の関係だ。従来型の雑誌は、例えば読者からの投稿を紹介するページを設けることで、読者と編集者が共感し合える場をつくることができる。編集後記も同様。編集者の生の声を通してより身近な存在として感じてもらい、継続購読に繋がると考えられる。

NHK出版 小関 基宏

※つづきは、次のURLでどうぞ。
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202310_6232/
------------------------------------------------------------------------
03. JEPAからのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
★JEPAサイトの特別企画「委員会に入ろう!」スタート。
第2回、定例会運営委員会を公開!
https://www.jepa.or.jp/jepa/commitee/join/teirei
★JEPAオンラインセミナー・アーカイブ
JEPAセミナーの多くをYouTubeの動画アーカイブで視聴できます。
https://www.youtube.com/@jepa1/streams

●JEPAセミナー報告(資料や映像)
・2023年8月29日 小学館グループが取り組む中等教育戦略
 ――ジャパンナレッジSchoolとAI 型教材Qubena
https://www.jepa.or.jp/sem/20230829/
・2023年9月19日 藤村厚夫氏: 生成AIとメディアの現在、未来
https://www.jepa.or.jp/sem/20230919/
・2023年9月27日 池村聡弁護士:生成AI時代における出版・編集実務と著作権
https://www.jepa.or.jp/sem/20230927/
------------------------------------------------------------------------
04. 電子出版関連の動き
------------------------------------------------------------------------
●消費者庁、「ステマ」の通報窓口を設置へ……景表法・ステマ規制の対応で
https://www.tsuhannews.jp/shopblogs/detail/72168
●Appliv TOPICSが雑誌の購読実態調査……「読まない」が53.57%、最も雑誌をよく読むのは20代男性
https://mag.app-liv.jp/archive/145667/
●科学イベント「サイエンスアゴラ」(10/26~28オンライン、11/18~19実地開催)とGakken『世界が広がる学問図鑑』がコラボレーション
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005447.000002535.html
●PMI、新世代のリーダー50人「2023 Future 50」を発表……日本からは2名
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000081046.html
●開店意欲減退で書店数減に拍車 大手取次の取引書店推移で開店数減少顕著に
https://book-link.jp/media/archives/8532