------------------------------------------------------------------------
01. 事務局から 7月の予定
------------------------------------------------------------------------
●委員会・理事会・セミナーの開催について
委員会・理事会・セミナーは基本的にオンラインで開催しています。
新たに委員会への参加を希望される会員は、info@jepa.or.jp までご連絡ください。
●7月9日(水)17時 著作権委員会
●7月16日(水)17時 ビジネス研究委員会
●7月17日(木)広報委員会(オフライン)
●7月23日(水)電子図書館委員会(オフライン)
●7月24日(木)16時 理事会
※委員会の開催日時は変更になることがあります。
※著作権委員会は奇数月第二水曜日に開催。
※セミナーについてはJEPA Webサイトの「セミナー情報」をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
02. キーパーソン・メッセージ
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202507_7192/
------------------------------------------------------------------------
◆◇◆ デジタイゼーションからデジタライゼーション、
そしてデジタル・トランスフォーメーションへ ◆◇◆
私が会社に入った今から30数年前の話ですが、プリプレス工程(当時、製版と呼んでました)は、一部の工程がデジタル作業に置き換わり始めた頃です。最初は、テキスト原稿や割付原稿などからネーム台紙を作成、カラー写真原稿はスキャナで読み込んでデジタル化、それらを読み込んで専用のワークステーションでレイアウト作業を行ってました。
その後、アップル社のMacintosh、アドビ社のPhoshopやIllustrator、ページ記述言語のPostScriptなどを用いたDTP(Desk Top Publishing)が始まります。非力なMacintoshでは画像以外を処理し、DTP制作後に専用ワークステーションで画像処理をしていましたが、次第に、DTPで完結できるようになっていきました。世間的には、カラフルな初代iMacが話題になる数年前の話です。
その後、2000年代に入り、刷版工程のCTP(Computer To Plate)が始まり、次第に、プリプレス工程からフィルム等の中間生成物などを用いたアナログ作業は無くなっていきました。
これらのデジタル化は、特定の作業をデジタルツールを使って効率化するデジタイゼーションやビジネスプロセス全体をデジタルで変革したデジタライゼーションだったのだと思います。※当時その様な表現はありませんでしたが。
大日本印刷 平岡 正旨
※全文は次のURLでどうぞ。
https://www.jepa.or.jp/keyperson_message/202507_7192/
------------------------------------------------------------------------
03. JEPAからのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
★7月のJEPAセミナー(受付中)
https://www.jepa.or.jp/seminar/
★JEPAサイト特別企画「委員会に入ろう!」第5回 広報委員会を公開!
https://www.jepa.or.jp/jepa/commitee/join/
★JEPAオンラインセミナー・アーカイブ
JEPAセミナーの多くをYouTubeの動画アーカイブで視聴できます。
https://www.youtube.com/@jepa1/streams
●JEPAセミナー報告(資料や映像)
・2025年6月10日 50万語を編む ――用例主義が支える『日本国語大辞典』とその歴史
https://www.jepa.or.jp/sem/20250610/
・2025年6月16日 中国語組版(CLREQ)と日本語コミックの中国語化
https://www.jepa.or.jp/sem/20250616/
・2025年6月17日 JEPA・eBP共催 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー1」
https://www.jepa.or.jp/sem/20250617/
・2025年6月24日 JEPA・eBP共催 村瀬拓男弁護士「著作権入門セミナー2」
https://www.jepa.or.jp/sem/20250624/
------------------------------------------------------------------------
04. 電子出版関連の動き
------------------------------------------------------------------------
●2025年5月期 紙書籍雑誌推定販売金額は前年同月比8.4%減
~出版指標マンスリーレポート
https://hon.jp/news/1.0/0/55908
●セブンネットとhonto連携 コンビニ受取と電子書籍一本化(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2023012.html
●BOOK☆WALKER 電子書籍上半期ランキング2025を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000708.000096446.html
●進む教育のデジタル化 普及率9割超 効果の一方 想定外の事態も(NHK Web)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250629/k10014847471000.html
●第27回図書館総合展2025 10月22日~24日に会場開催。オンライン開催も
https://www.libraryfair.jp/node/7688