2025年9月9日 著作権法+αの視点で考える!――出版業界における生成AIの導入とリスク管理

2025.08.12

 生成AIが普及し、誰でも手軽にコンテンツ(文章、画像、音楽、映像)を作ることができるようになっています。これを出版の現場で業務に導入した結果、作業時間や、労力、費用等の削減につながっているという声も聞きます。

 一方、海外では大手出版社がAI企業に著作権侵害訴訟を提起したり、生成AIを使用したことによる炎上・企画の中止、ディープフェイクを巡るトラブルが発生しています。そのため、生成AIの導入に懸念を抱いている方や、導入はしたもののリスク管理に頭を悩ませている方もいるのではないでしょうか。

 そこで今回は、著作権法と生成AIに関する国内外の動向を把握しつつ、個別の論点等も踏まえながら、出版業界における生成AIの導入と考えられる法実務対応を、検討いたします。

■講師 出井甫(いでいはじめ)弁護士
骨董通り法律事務所 For the Arts所属

申し込みは https://www.kokuchpro.com/event/20250909/

※ZoomとYouTube LiveのURLは、当日午前中にメールでお送りします。
 メールアドレスは間違いのないようご記入ください。

■ 開催概要
日時:2025年9月9日(火)16時~17時半
料金:どなたでも無料
会場:オンライン YouTube Live(定員ナシ)またはZoom(100名)
主催:日本電子出版協会(JEPA)